■資産形成のお問い合わせに対応できる募集人の育成の必要性は感じているがどうしたらいいかわからない。
■新NISAが導入されたら、保険が売れなくなってしまうのでは?と漠然とした不安がある。
という保険代理店の経営者様へ
「新NISAが保険代理店経営に与える影響と対策セミナー」
1.新NISA制度は日本の非課税制度の最大、最強の制度であり、富裕層以外の資産形成はこれでこと足りるとも言われています。
2.そんななか、保険業界においては、保障と資産形成の使い分けが必要となり、個別商品の説明等に関するリーガルリスクが高まります。
3.お客様には従来の保険だけでなく新NISAと合わせて資産形成提案をすることで保険収入+αの収入拡大と優秀なライフプランナーの確保を図ることができます。
4.保険募集人としてIFA活動をしている当協会の理事の村上氏より、新NISAが与える影響と対策、おさえておくべき保険経営のポイントについて、また続々とIFA化する保険募集人の成功事例について紹介します
今回は独自の保険と投資信託クロスセル提案でトップIFAとして活躍しながら、金融商品仲介業をはじめたばかりの保険代理店のIFA育成にも注力されているオールアセットマネジメント村上氏をお迎えしてお話をうかがいます。
イベント概要
開催日時:2023年5月19日(金)・6月15日(木) 14:00~
※各回内容は同じです。
定員: 会場4名・オンライン100名
参加費:無料
主催:一般社団法人 資産形成支援協会
会場:東京都中央区新富1-14-1いちご八丁堀ビル4F
プログラム
14:00~15:30
テーマ:新NISAが保険代理店経営に与える影響と対策セミナー
15:30~16:00
質疑応答・事務局からお知らせ
参加申込はこちらから↓
個人情報保護に関する基本方針
一般社団法人資産形成支援協会は、今日の高度情報通信社会において個人情報の保護の重要性を認識し、個人情報を正しく取り扱うことをこの法人の基本理念として、以下の方針に基づき個人情報の保護に努めるものとします。
1 個人情報の保護に関し、法令及び国が定める指針を遵守します。
2 個人情報の取得・利用に当たっては、その利用目的を特定することとし、特定された目的以外には利用いたしません。また、利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取扱うことはいたしません。
3 取得した個人情報は、法令に定める場合等を除き、第三者に提供することはいたしません。
4 要配慮個人情報は、本人の同意無く取得することも、第三者に提供することもいたしません。
5 法令に定める場合等に個人情報を第三者に提供する場合には、法令等の要件に従って、必要な記録を作成し、当該記録を保存いたします。
6 個人情報の漏えい、滅失又は毀損を防備し、及び是正するために、個人情報を適切に管理することとし、組織的・人的・技術的な安全対策措置を講じます。
7 個人情報の取扱いに関する苦情を受けた場合は、適切に対応いたします。
8 個人情報の取扱いについては、継続的に改善して参ります。
9 個人情報に関する問合わせ・苦情窓口
個人情報に関する問合わせ、苦情等は、下記のお問合わせ窓口までお申し出下さい。
一般社団法人資産形成支援協会
郵便番号 104-0041
東京都中央区新富1丁目14番1号 いちご八丁堀ビル
電話番号 03-3537-9800
受付時間 平日 9:00~16:00