【こんな間違った変額保険の提案をしていませんか?】
・「変額保険の満期時には〇〇万円受け取れますよ!」
・「変額保険なら一時所得だから税金は半分で済むので税金が少なく済みます!」
・「三大疾病になると保険料免除になるのでお得です!」
「契約は取れたけど、受け取り時になってお客様が損をする…」そんな事態を防ぐために、今こそ正しい提案を学びませんか?
そこで今回は、エンジニアから保険営業に転職し、短期間で数億の預かりを作り上げた株式会社ジートレンドIFAの星野幸三氏をお招きして、「その提案、危険です!変額保険・NISA・特定口座の受け取り時の手取りが激変!オンライン提案で差をつけろ!」というテーマでセミナーを開催します。
【こんな方におすすめ!】
・変額保険を扱う保険募集人/FP/IFAの方
・お客様に「満期時の受け取り額」を正しく説明したい方
・変額保険の受け取り方法による税金・社会保険料の違いを学びたい方
・オンラインでもわかりやすく提案できるスキルを身につけたい方
・長期的な信頼関係を築きながら、より良い提案をしたい方
【講師プロフィール】
星野幸三 | 株式会社ジートレンドIFA
大学院卒業後、東京エレクトロンでエンジニアとしてキャリアをスタート。
2016年に保険代理店に転職し、金融業界に入る中で、資産運用の重要性を実感。
2021年に独立し、現在はIFA兼保険募集人として活動。
オンラインで完結する相談スタイルを活かし、30〜40代の会社員や子育て世代を中心に資産形成をサポート。
【イベント概要】
開催日時:2025年2月20日(木) 13:00~
定員:オンライン100名
参加費:無料
主催:一般社団法人 資産形成支援協会
会場:ZOOMによるオンライン
zoomURLは、開催日前日にご登録メールアドレスへ送付いたします。
メールが届かない場合は、当協会までお問い合わせください。
【セミナープログラム】
ジートレンド星野氏より 13:00~14:30
テーマ:「その提案、危険です!変額保険・NISA・特定口座の受け取り時の手取りが激変!オンライン提案で差をつけろ!」
【セミナー内容】
第1部:オンライン提案で信頼を築く3つのポイント
・初回面談時に必ず聞くべき2つのこと
・「この人なら安心!」と思われる提案方法とは?
・信頼につながるアドバイスの仕方
第2部:変額保険の「受け取り時」に起こる落とし穴
・満期時の金額がそのまま受け取れると思っていませんか?(設計書の金額と実際の違い)
・変額保険・特定口座・新NISA…どの受け取り方が最も有利か徹底比較
・「税金だけじゃない!」一時所得の増加で社会保険料が上がるリスク
・「契約時に伝えていなかった…」受け取り時のトラブル事例
第3部:IFA自身の「自分年金の構築」と変額保険の正しい提案
・IFA自身の「自分年金」の作り方と取り崩し運用戦略
・変額保険の運用シミュレーションをどう伝えるべきか?
・「〇〇万円受け取れます!」と言う前に、リスク説明が必要な理由
質疑応答あり
2月20日のお申込みは終了しました